遺産相続で問題になるのが、遺産の中に土地などが含まれていた場合です。
遺産を相続するとき、その中に土地などの不動産があれば、必ず名義変更をしなければなりません。
とはいえ、普通に生活していても、こういった知識は身につかないものなので不動産名義変更手続センターのような専門家に頼るケースがほとんどのようです。
名義変更をしなかったとしても、目に見えてすぐ大変なことになるというものでもないため、問題の大きさに気付きにくいようですが、すみやかに行わなかったばっかりに面倒な事態になるというケースが一般的に多く見られるようです。
なぜかというと、複数いる相続人のうち、誰かが亡くなったりしたときに、話がややこしくなるからです。
相続人のうちの一人が亡くなれば、その相続権は亡くなった方の相続人が相続することになるため、時間を置けば置くほど、相続人の数が増え、しかも相続人たちとの関係性が薄くなる、ということなのです。
相続開始したばかりの頃に行っていれば、すんなりと話がついたかもしれないことが、そうして時が経つごとにだんだんと複雑化していく…というのは、考えてみればわかることです。
名義変更は面倒な作業ではありますが、このようなことにならないうちに、すみやかに済ませておくと良いでしょう。